昨日、みやま市の現場で上棟させていただきました。
今週は雨続きでお天気が心配されましたが、この日ばかりはお天気にも恵まれて絶好の上棟日和となりました☆そこで、今回は昨日の上棟の状況をレポートさせて頂こうと思います。
まずは作業開始直後の状況です。
この時点では曇り空で涼しい朝でした。
写真は土台の上に柱を立てているところです。
柱を立て終わると、次は柱の上に梁(はり)や桁(けた)を架け渡していきます。
このころから徐々に晴れてきました。
梁や桁などの横架材を架け終えたところです。
ここまで進んだところで、部材どうしをボルトで締め付けていきます。
続いて、柱の立ち具合(垂直に立っているか)を見ているところです。
「さげふり」を見ながら柱を垂直に立てたところで、仮筋かいで留め付けていきます。(これは、じつはとても大切な作業です)
小屋組みの工事に取りかかりました。
あらかじめ地上で母屋(横方向の部材)と束(縦に立っている部材)を組み合わせたものをクレーンで吊り上げて、所定の位置にたてていきます。
次の工程は垂木(たるき)架けです。
垂木が棟木・母屋と交差する部分を全て左右の両方向から釘打ちして固定します。
垂木を架けた後は、野地板(のじいた)を貼っていきます。
ここまで作業が進むと家の輪郭がはっきりとしてきます。
この時間帯はすっかり晴れあがり、かなり汗ばむ陽気になりました。
足場の上から見たところです。
野地板まで工事が進んだところで、吹き流しを立て、いよいよ餅まき。
ご近所の皆さま方にたくさんお集まり頂き、盛大に催すことができました。ありがとうございました。
(私も屋根の上からお餅をまかせて頂きました)
その後、屋根の下葺きに取りかかりました。
今週末、またもやお天気が下り坂ということで、何としても屋根の下葺きまでは終わらせなければなりません。
ずいぶん陽も西に傾いてきましたが、屋根の下葺きまで終わり、本日の工程は全て完了しました。
壁に一部ブルーシートを被せているのは、万一雨が降った際に和室まわりの化粧柱が濡れてしまわないように養生しているものです。
屋根の上では、夕暮れどきの心地よい風に五色の吹き流しがたなびいていました。。。
お施主様のご期待に応えられますよう、完成に向けて精一杯頑張らせて頂こうと思います。
誠におめでとうございました。
投稿者:圓佛 明